告知ー

2012年4月15日

永らくご愛顧頂きましたiPhoneアプリ『むりゃかみゆうの海猫館殺人事件』と『非実在青少年非公式アプリ』の配信は終了致しました。

何らかの形で、また新企画を色々画策しておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

(西村六月)

新企画『グリーン・グリーン』

2011年10月9日

次の企画をはじめました。

ひさしぶり?のオリジナル企画。タイトルは『グリーン・グリーン』。

漫画にしようかと思ったのですが、諸事情でまたもやアルテミス・エンジンの力をお借りして、ヴィジュアルノベルになりそうです。

また色々と設定が固まりましたら、ご報告したいと思います。

 

 

 

「むりゃかみゆうの海猫館殺人事件」がファミ通APPに取り上げられました!

2011年10月7日

iPhoneアプリ「むりゃかみゆうの海猫館殺人事件」が、ファミ通APPに取り上げられました。

【おすすめアプリ】 ”あのキャラクター” が二次創作アプリに!『むりゃかみゆうの海猫館殺人事件』

まさかファミ通に取り上げられるとは思っても見なかったので、びっくりしました。

嬉しいです。

「むりゃかみゆうの海猫館殺人事件」リリースしました!

2011年9月29日

出る出るいいながらお待たせ致しました。

iPhoneアプリ「むりゃかみゆうの海猫館殺人事件」無事リリース致しました。

APPStoreはこちら

無料ですので、是非ダウンロードして楽しんで頂ければ幸いです。

 

リリースが遅れましたのは、全面的に私、西村が悪いです。申し訳ありません。そのかわりといってはアレですが、最初に思っていたものより完成度の高いものに仕上がったのではないかと思います。

是非、最後までプレーして下さい。そして、主人公が出会った謎を一緒に解いてみて下さい。

 

最後になりましたが、このアプリ製作にあたって、力を貸して下さった皆様、本当にありがとうございました。

素敵なロゴと章おもてを製作してくださった 街田竹生βさま。

そして、むりゃかみゆうの使用を許可していただいたコンテクチュアズのみなさま。

このかわいいキャラクターを生んだキャラクターデザインの東山翔さま。

本当にありがとうございました。

追伸・APPSToreのレビューに「途中で落ちる」とありました。さっそく、私どもの開発環境でも確認させていただいたところ、バックでメモリ消費の大きいソフト(ゲーム等など)を複数立ち上げたままプレーすると、まれに途中で落ちるという現象を確認する事ができました。ゲームのシステム上、複数の絵とテキストをレイヤーで重ねるため、ある程度のメモリは使用してしまいます。もうしわけありませんが、ホームボタンを二度押しして同時起動しているアプリを整理していただけると、快適にプレーしていただけるかと思います。よろしくお願い致します。

百人一首物語 その100 「しのぶ」

2010年9月14日
気が付くと、私は日本庭園に立っていた。
月の蒼い光が、荒れた庭を照らす。
鈴虫の音が寂しく聞こえた。
私はゆっくりと、庭を歩いた。明らかに、明らかにさっきまで、私が夜の散策を楽しんでいた場所と、ここは違っていた。
さっきまでの私は、里内裏跡の遺跡を歩いていた。こんな庭も、建物も何もない。単なる遺跡だ。
場所どころか、空気すら違っているように感じている。
歩いているうちに、庭の向こう、闇の中に佇む建物が里内裏だとわかってきた。
これはよく出来ている。
日本のどこに、このような建物があったのだろう……私はいぶかしがりながらも、庭を歩いた。
ふと、軒下にノキシノブがぶら下がっているのが見えた。
あぁ。
となると、これはあの百人一首に詠まれたあの軒端なのかもな……と思い、引き寄せられるように、私はそのノキシノブへと歩いていった。
「誰じゃ」
私は息を飲んだ。
まずい。
知らぬ間の事とは言え、私は知らない人の庭を勝手に歩いていたのだ。警察に突き出されても文句は言えない。
私はおそるおそる、声のする方を見た。
そこには、平安貴族がいた。それも、かなり位の高い装束を身に着けていた。
「……順徳天皇……」
ノキシノブの連想に囚われていた私は、ついその一首を詠んだ本人の名を口に出してしまった。
「ほう……それは朕の諡(おくりな)か?」
そう言うと、その男は実に楽しげに笑った。
私は咄嗟に土下座をした。
その服装、その雰囲気……私は電撃で撃たれたかのように、この男が古の天皇陛下、あるいはそれに準じた地位の者なのだと思ったのだ。
理論的にはあり得ない。
ただ、それは直感的な確信だった。
だから、土下座をした。これが礼法的に適当か、その当時の研究をしているとは言っても、私には判らなかった。そもそも、その時代、平民が陛下に直にお目通しする事などあり得ない。だから、どうしていいか判らなかったのである。
地面に頭をこすりつける私に、男は静かに言った。
「よいよい。そのようにせずともよい。楽にせよ」
私は顔をあげた。男は、渡り廊下でしゃがみ込んで、私を見てニコニコ笑っていた。
私はその頃には、これは夢だと思いはじめていた。リアルな夢だが、過去に思いを馳せながら遺跡を歩いていると、こういう事も起こるような気がした。
「ほう。面白い幽霊だの」
「は、私は幽霊に見えてますか」
「うむ。昔からよく見える。しかし変わった霊じゃの」
「は、はぁ」
「しかし、順徳か。よい諡じゃな」
「いや、あの、貴方様が誰か分からないので、そうと限った訳では……」
「諱は守成。後鳥羽天皇の第三皇子だ」
それならば、ノキシノブの一首を詠んだ順徳天皇に間違いない。
私は頷いた。
「ほう。諡を知るという事は、朕が死んだ後の世界にいきておるのじゃな。そりゃ、面妖な幽霊じゃ」順徳天皇は、ひとしきり笑ったあと、急に神妙な面持ちで訊いてきた。「して、そちは朕が死んだ痕の世界から来たのじゃろ? なら、教えよ。朕はどうやって死ぬのじゃ」
私は答えなかった。
答えられなかった。
まさか、最後まで時代に抗い、敗れ、佐渡に流された後、自ら断食の上、焼け石を頭に乗せて命を落とすなどと、本人に言える訳がなかった。
私は黙って、頭を下げた。
ふっと、順徳天皇が笑ったように感じた。頭を上げると、既に向こうへと歩いていくところだった。
順徳天皇は、立ち去りながら、のちに百人一首に選ばれる一首を朗々と詠み上げた。
私は、その後、元の世界へと戻ってきたのだが、あの時、順徳天皇が詠んだ一首が、その時に作られたものなのか、或いは、自らの後の運命を覚悟している事を、私に伝える為に詠んだのかは、未だにわからない。
「ももしきや  古き軒端の  しのぶにも  なほあまりある  昔なりけり」
宮中の古びれた軒から下がったノキシノブを見るに、しのんでもしのびきれない昔のコトなんだよなぁ。

百人一首物語 その99 「物思う身」

2010年9月13日
「好きとか嫌いとか、憎いとか恨んでるとか、そういうのもよくわからない。誰かをそう思えるほど、僕は誰かとかかわった事がない。全てがテレビの向こう側、モニターの向こう側に思える。誰も、僕に気付かない。みんなが笑う。その笑い声が、僕を追い掛ける。僕を笑っている訳じゃない。関係なく笑っている。全てはテレビの向こう側で、モニターの向こう側だ。僕だけ、テレビのこちら側に、切り断されて、閉じ鎖められている。もう限界だ。世界に僕は強制介入する。世界と僕を隔てているガラスを割る。僕の言葉が届かないのなら、届く刃物を用意する。1本のナイフで一人しか届けられないのなら、僕はたくさんのナイフを用意する。たくさんの人が集まる場所で、僕は、たくさんの用意したナイフを使うつもりだ。きっと、僕は、たくさんの人によって、たくさんの電波で、テレビやモニターの向こう側を伝播していくだろう。そうする事で、みんなは僕を笑うだろうし、僕も笑う事が出来る。世界を変える事が出来る。」
(事件発生前日の少年Aによる書き込みと思われるブログより)
「人もをし  人もうらめし  あぢきなく  世を思ふゆゑに  物思ふ身は」

百人一首物語 その98「みそぎ」

2010年9月12日
私の周りの篝火の光が、まるで、私を閉じ込める檻のようだ。いや、逆だ。私を闇から守る為の檻だ。
風が、篝火を揺らすだけで、私の心も一緒になって脅える。私は、川下を凝視する。川下に広がる、村の明かりを見つめる。その中から一つの明かりが川に沿って、上がってくるのを待っている。
今日、今から行われるのは儀式は大祓といって、半年に一度行われる溜まった穢れを祓うためのものだ。夏の場合は茅でできた輪を、左まわり右まわり左まわりと八の字に三回通る儀式も行われる。全国的に行われる一般的な儀式だけど、我が村のは少し違う。
毎年選ばれた少女が、日が沈んでからひとりで、この小川に運び込まれた茅の輪に、右・左・右と回るのだ。
この儀式の意味はわからない。でも、村にとっては、とても重要な儀式らしかった。
今年は、その少女に、私が選ばれた。
父と母は、複雑な顔をして、しぶしぶ了承した。
100歳を超える祖母は、私が選ばれた事を伝えると、涙した。
あの、下から上がってくる小さな炎が、儀式で使われる茅の輪だろうか。
なぜ、私を送りだす時に、祖母は泣いたのだろうか。
「大丈夫、何もなければ、無事戻ってくるよ」
そう言って泣いた祖母の目は、今まで、この儀式で、何を見てきたのだろう。
「風そよぐ  ならの小川の  夕暮は  みそぎぞ夏の  しるしなりける」

百人一首物語 その97 「藻塩」

2010年9月11日
「ちょっと、どうしたの? ぼうっとして」
「うん……ほら、あそこで藻塩焼いてるじゃない。あれって、彼への恋心に身を焦がしてる私みたいだなって」
「ちょっと、どうしたの? ぼうっとして」
「うん……ほら、この焼き鯵。あれって、彼への恋心に身を焦がしてる私みたいだなって」
「ちょっと、どうしたの? ぼうっとして」
「うん……ほら、この道の上のミミズ。あれって、彼への恋心に身を焦がしてる私みたいだなって」
「ちょっと、どうしたの? ぼうっとして」
「うん……ほら、このせんべい。あれって、彼への恋心に身を焦がしてる私みたいだなって」
「ちょっと……まぁいいわ。お大事に」
「うん……」
「来ぬ人を  まつほの浦の  夕なぎに  焼くや藻塩の  身もこがれつつ」
来ない彼を待つ私の心は、あそこで焼かれている藻塩みたいに焦がされているのだわ。

百人一首物語その96「桜」

2010年9月10日
自慢の桜の花が、風に吹かれ一斉に舞い散る。
狭い庭には似あわぬ大きな桜だったが、清十郎はこの桜が大好きだった。
藩財政難の折、庭で作物を育て家計の足しにするようにとお触れが出た時も、清十郎は頑としてこの木を切らなかった。花が咲く頃には御馬番の長屋を集めて、酒を振る舞うのを毎年楽しみにしていた。それは清十郎が引退してからも変わらない。今年は、その日を迎えられない事が、清十郎の唯一の心残りといっても良かった。
「揺するな……あまり揺するな……里江よ」
清十郎は、良く出来た息子の嫁に話しかけるが、声になっているかは自分でも怪しいと思っている。それでも、清十郎は声をかけ続ける。
「悲しまんで良い。どうじゃ、儂の刀捌きは。昔は前田道場の四天王と呼ばれたもんじゃ」
里江は、涙を一杯浮かべている。
「泣くな。儂は、侍として、男として死ねる事を喜んでいるんじゃ。倅の居ぬ間、悪漢からこの家を守れた事が、おぬしを守れた事が、どれだけ嬉しい事か……」
里江は、涙を流しながら、私の鬢を撫で続けている。
やめろはずかしい…………と思うが、振り払う力もなく、清十郎はされるがままになっている。こんな様を、初枝に見られたら……清十郎はそう思いながら、桜散る庭を、縁側から眺めている。
まるで桜の花びらが、かすんだ目に、雪のように見える。
そう、初枝と初めて顔を合わせたのも、こんな雪の日だった。遠縁だという初枝は、叔母に連れられて、実に不安そうな顔で、清十郎を見ていた。あの時には、すでに叔母の策略で縁談も決まっていたようなもんだったが、そうでなかったとしても、きっとそういう運命だったのだろう。そう、清十郎は思っていた。その初枝も、三年前の流行り病であっさり逝ってしまった。
「もうすぐいくからな……初枝……」
清十郎の目に、雪の降る庭に立つ初枝の姿が、見えた。
清十郎は、満足げに目を閉じた。
「花さそふ  嵐の庭の  雪ならで  ふりゆくものは  わが身なりけり」

百人一首物語 その95「うき世」

2010年9月9日

A「私は、宗教家として比叡山から、この国を支配してくれるわ!」

B「私は、商人として経済から、この国を支配してくれるわ!」

C「ワシは、武士として武力で、この国を支配してくれるわ」

D「麿は、公家として参内から、この国を支配してくれるわ」

A「我ら四天王が力を合わせれば、無敵よ!」

ABCD「がはははははは!」

A「ところで、皆の衆」

B「なんだ。Aよ」

A「四天王といえば、取りあえず、最弱を決めねばならんのだが……」

D「なるほど!」

C「では、ワシ以外で決めるが良い。武士が最強に決まっておる」

D「なんだと、征夷大将軍の資格失わせたろか!」

A「一揆したろか? あん?」

B「兵糧攻めしたろか、物流握ってる、商人最強に決まってるだろが」

D「こら、座の免許取り上げるぞ」

B「なんだと。公家連中への借金、全部貸し剥がすぞ」

D「勝負すんのか!」

ABC「表に出ろや!」

「おほけなく うき世の民に おほふかな わがたつ杣に 墨染の袖」

恐れ多いけど、世の中を仏の力で、僧衣の黒い袖で覆うみたいに、救ってやりたいなぁ。とか言ってみたりして。